ハロワ 転職支援求人ネット

現在の検索条件を非表示にする

  • 岡山県

岡山県

の採用情報検索結果9,713件中 1 - 25 件を表示

薬剤師の職業について

・どんな職業か

薬剤師 薬剤師の免許を有し、薬局・病院・診療所などにおいて、処方せんの内容確認、処方せんにもとづく医薬品の調剤、服薬指導、薬品の管理などの専門的・技術的な仕事に従事するものをいう。 以下のものを含む。 (1)薬剤師の免許を有し、薬局・一般店舗において一般用医薬品を販売する仕事に従事するもの (2)薬剤師の免許を有し、医薬品の卸売事業所において医薬品の供給管理の仕事に従事するもの (3)薬剤師の免許を有し、医薬品製造事業所において医薬品の製造管理の仕事に従事するもの 該当する職種例 :医薬品管理薬剤師(医薬品卸売業)、医薬品製造管理薬剤師(製薬会社)、医薬品販売員(薬剤師)、管理薬剤師、薬剤師(漢方相談薬局)、薬剤師(調剤薬局)、薬剤師(病院調剤所) 該当しない職種例:医薬品研究者、治験コーディネーター( CRC)、薬事監視員、臨床開発モニター( CRA)、医薬品登録販売者、動物用医薬品登録販売者、医薬情報担当者(MR)、医薬品卸販売担当者( MS)、麻薬取締官 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)研究所などにおいて医薬品の開発、技術上の改良を目的とした基礎的・応用的な試験・研究の仕事に従事するもの[医薬品研究者] (2)新薬開発の臨床試験 (治験)を実施する医療機関において、医師の指示のもとに、被験者の募集、検査日程の管理、服薬状況の確認、検査データの収集・管理、被験者のサポートなどの仕事に従事するもの[治験コーディネーター( CRC)] (3)医薬品・医薬部外品などの品質不良、不正表示、虚偽・誇大広告などの指導・取締りの仕事に従事するもの[薬事監視員] (4)新薬開発の臨床試験 (治験)において、治験薬の医療機関への引き渡し、治験実施中のモニタリング、モニタリング訪問報告書の作成などの仕事に従事するもの[臨床開発モニター( CRA)] (5)医薬品登録販売者の資格を有し、第二類及び第三類の一般用医薬品を販売する仕事に従事するもの[医薬品登録販売者] (6)動物用医薬品(要指示医薬品を除く)を販売する仕事に従事するもの[動物用医薬品登録販売者] (7)医薬品に関する専門的な情報を医療機関に提供する仕事に従事するもの[医薬情報担当者( MR)] (8)薬局・病院などに医薬品を卸販売する仕事に従事するもの[医薬品卸販売担当者( MS)] (9)麻薬取締官として司法警察権を行使する仕事に従事するもの[麻薬取締官]

・薬剤師の中分類説明

医師、歯科医師、獣医師、薬剤師 医師、歯科医師、獣医師又は薬剤師の免許を有し、診断・治療・調剤などの医学・獣医学・薬学の知識を必要とする専門的・技術的な仕事に従事するものをいう。 ただし、医師、歯科医師又は薬剤師の免許を有し、診断・治療・調剤などの仕事に従事する自衛官[自衛官]を除く。 なお、医学・歯学・獣医学・薬学に関する専門的・科学的な知識を必要とする試験・研究の仕事に従事するものは、研究者]に分類する。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 医師 歯科医師 獣医師 薬剤師

・薬剤師の大分類説明

医療・看護・保健の職業 医療・看護・保健の分野における、診断・治療・調剤などの専門的・技術的な仕事、保健指導、助産、傷病者の療養上の世話などの仕事、医師又は歯科医師の指示・指導のもとに行う保健衛生に関連する技術的な仕事、給食管理・栄養指導・医業類似行為などの保健衛生に関連する仕事及び保健医療の補助的な仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師保健師、助産師看護師、准看護師医療技術者栄養士、管理栄養士あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師その他の医療・看護・保健の専門的職業保健医療関係助手

受付・案内事務員の職業について

・どんな職業か

受付・案内事務員 会社・団体などの受付において来訪者の受付・案内・応接などの仕事に従事するものをいう。ただし、以下のものを除く。 (1)コールセンターにおいて電話応接の仕事にもっぱら従事するもの[コールセンターオペレーター] (2)病院・診療所(歯科診療所除く)において外来診療の受付の仕事に従事するもの[病院受付係] (3)調剤薬局において処方せんの受付、調剤報酬明細書の作成などの仕事に従事するもの[調剤薬局事務員] (4)温浴施設のフロント業務に従事するもの[温浴施設フロント係] (5)飲食物の給仕の仕事に従事するもの[ウエイター、ウエイトレス] (6)旅館・ホテルのフロント業務に従事するもの[ホテルフロント係、旅館フロント係] (7)ゴルフ場・スポーツクラブにおいて受付の仕事に従事するもの[ゴルフ場フロント係、フロント係(スポーツクラブ)] 該当する職種例 :案内係 (会社)、会社受付係、会社・団体受付係、銀行ロビー案内係、空港案内係、空港カウンター係(旅行会社)、コンシェルジュ(マンションの受付案内)、歯科受付係、商業施設案内係、図書館カウンター受付係、図書館カウンター係、動物病院受付係、博物館受付係、銀行店頭案内人 該当しない職種例:コールセンターオペレーター、病院受付係、調剤薬局事務員、銀行窓口係、クリーニング注文受入係員、デジタル写真プリント注文受入係員、温浴施設フロント係、ウエイター、ウエイトレス、ホテルフロント係、旅館フロント係、コンシェルジュ(ホテル)、ゴルフ場フロント係、フロント係(スポーツクラブ)、案内係(百貨店)、公民館管理人、見学ツアーガイド(施設見学) なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)銀行の窓口において現金・小切手などの受け払いの仕事に従事するもの[銀行窓口係] (2)クリーニング店・クリーニング取次所においてクリーニングの注文受入の仕事に従事するもの[クリーニング注文受入係員] (3)カメラ店などにおいてデジタルカメラで撮影した画像のプリント注文受入の仕事に従事するもの[デジタル写真プリント注文受入係員] (4)ホテルにおいて客の各種の要望・相談に応じる仕事に従事するもの[コンシェルジュ(ホテル)] (5)百貨店の売場案内所において来店者に売場案内をする仕事に従事するもの[案内係(百貨店)] (6)公民館・体育館などの管理人の仕事に従事するもの[公民館管理人] (7)工場・各種施設などにおいて見学者を案内する仕事に従事するもの[見学ツアーガイド(施設見学)]

・受付・案内事務員の中分類説明

一般事務・秘書・受付の職業 一般事務・秘書・受付の仕事をいう。なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)電話・インターネットによる受付・案内の仕事に従事するもの[電話・インターネットによる応接事務の職業] (2)病院・診療所の外来診療の受付の仕事の仕事に従事するもの[医療・介護事務の職業] (3)ホテル・旅館のフロントの仕事に従事するもの[接客・給仕の職業] (4)娯楽場の受付の仕事に従事するもの[接客・給仕の職業] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 一般事務員 秘書 受付・案内事務員

・受付・案内事務員の大分類説明

事務的職業 一般に課長(課長相当職を含む)以上の役職にあるものの監督のもとに、総務・人事・企画・一般事務・秘書・受付・案内などの仕事、医療・介護・会計・生産・営業・販売・運輸・郵便に関する事務の仕事、事務用機器の操作の仕事及び外勤事務をいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)主に経営体の課(課相当を含む)以上の内部組織の業務を管理・監督する仕事[大分類 管理的職業] (2)法律・会計に関する専門的な仕事[大分類 法務・経営・文化芸術等の専門的職業] この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 総務・人事・企画事務の職業一般事務・秘書・受付の職業その他の総務等事務の職業電話・インターネットによる応接事務の職業医療・介護事務の職業会計事務の職業生産関連事務の職業営業・販売関連事務の職業外勤事務の職業運輸・郵便事務の職業コンピュータ等事務用機器操作の職業

小売店店長の職業について

・どんな職業か

小売店店長 小売店を経営・管理し、自ら商品の仕入れ・販売などの仕事に従事するもののうち、主に商品の仕入れ・販売などの仕事に従事するものをいう。 該当する職種例 :衣料品店店長(主に販売の仕事に従事するもの)、ガソリンスタンド店長(主に販売の仕事に従事するもの)、家電量販店店長(主に販売の仕事に従事するもの)、小売店長(主に販売の仕事に従事するもの)、コンビニエンスストア店長(主に販売の仕事に従事するもの)、スーパーマーケット店長(主に販売の仕事に従事するもの)、ドラッグストア店長(薬剤師ではないもの:主に販売の仕事に従事するもの)、ホームセンター店長(主に販売の仕事に従事するもの)、洋服小売店店長(主に販売の仕事に従事するもの) 該当しない職種例:ガソリンスタンド店長(会社:主に管理的な仕事に従事するもの)、小売店長(会社:主に管理的な仕事に従事するもの)、ネットショップ店長 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)法人である小売店の店長であって主に経営・管理の仕事に従事するもの[ガソリンスタンド店長(会社:主に管理的な仕事に従事するもの)、小売店長(会社:主に管理的な仕事に従事するもの)] (2)ECサイトの管理者であって商品の注文受付・発送・在庫管理、問合せへの応対などの仕事に従事するもの[ネットショップ店長]

・小売店店長の中分類説明

小売店・卸売店店長 小売店・卸売店を経営・管理し、自ら商品の仕入れ・販売などの仕事に従事するもののうち、主に商品の仕入れ・販売などの仕事に従事するものをいう。 なお、主に経営・管理の仕事に従事するものは、法人事業所の場合[法人・団体管理職員]に、個人事業の場合[その他の管理的職業]に分類する。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 小売店店長 卸売店店長

・小売店店長の大分類説明

販売・営業の職業 商品の仕入・販売の仕事、不動産・有価証券等の売買・売買の仲立・取次・代理などの販売類似の仕事並びに商品販売・製造・サービス提供などに関する取引上の勧誘・ 交渉・受注・契約締結及び保険の代理・募集等の営業の仕事をいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)主に事業の経営・管理に関する仕事[大分類 管理的職業] (2)販売に伴う接客サービスの仕事[大分類 サービスの職業] この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 小売店・卸売店店長販売員商品仕入・再生資源卸売の職業販売類似の職業営業の職業

食品スーパーマーケット販売店員の職業について

・どんな職業か

食品スーパーマーケット販売店員 主な販売商品が飲食料品であるスーパーマーケット(食品スーパー)において、商品の検収検品・陳列・販売・補充、在庫管理、来店者への応対などの各種仕事に従事するものをいう。 ただし、商品の実演販売の仕事に従事するもの[マネキン販売員]を除く。 該当する職種例 :食品スーパーマーケット店員、食品スーパーマーケット販売員 該当しない職種例:スーパーマーケット店長(主に販売の仕事に従事するもの)、レジ係、マネキン販売員、サービスカウンター係(小売店)、パン製造工、食肉加工係(スーパーマーケット)、鮮魚加工係(スーパーマーケット)、惣菜製造工、弁当製造工、生鮮食品包装係(食品スーパーマーケット)、ピッキング作業員、小売店品出し・陳列・補充作業員、ショッピングカート回収員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)スーパーマーケットの店舗を経営・管理し、自ら商品の仕入れ・販売などの仕事に従事するもの[スーパーマーケット店長(主に販売の仕事に従事するもの)] (2)レジカウンターにおいて商品代金を精算する仕事にもっぱら従事するもの[レジ係] (3)スーパーマーケットのサービスカウンターにおいて売場案内、進物の包装、領収証の発行、返品・返金の受付、店内放送、拾得物・遺失物の受付などの仕事に従事するもの[サービスカウンター係(小売店)] (4)食品スーパーマーケットの店舗内で各種のパンを製造する作業、惣菜・弁当を製造する作業に従事するもの[パン製造工、惣菜製造工、弁当製造工] (5)食品スーパーマーケットの精肉部門又は鮮魚部門において、鳥獣肉又は水産物の加工、包装(トレイ盛り、ラップ掛け、値札貼付など)、陳列・補充などの作業に従事するもの[食肉加工係(スーパーマーケット)、鮮魚加工係(スーパーマーケット)] (6)食品スーパーマーケットの青果部門において、野菜・果物の小分け、包装(袋詰め、トレイ盛り、ラップ掛け、値札貼付など)、陳列・補充などの作業に従事するもの[生鮮食品包装係(食品スーパーマーケット)、小売店品出し・陳列・補充作業員] (7)食品スーパーマーケットにおいてインターネットで注文を受けた商品を倉庫・売場の商品棚から取り集め、配達先別に梱包する作業に従事するもの[ピッキング作業員] (8)食品スーパーマーケットにおいて、客が利用したショッピングカート(手押し車)を駐車場などから回収する作業にもっぱら従事するもの[ショッピングカート回収員]

・食品スーパーマーケット販売店員の中分類説明

販売員 小売店又は卸売店において、有体的商品を販売する仕事又は有体的商品を携行して他人を訪問する等し販売する仕事に従事するものをいう。 古物商の店舗において、古物の買い入れ・販売の仕事に従事するものは、古物の種類に即して[のいずれかの分類項目]に分類する。 ただし、質店において古物の買い入れ・販売の仕事に従事するもの[不動産仲介・保険代理人等販売類似の職業]を除く。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)旅行商品、宝くじ、商品券、映画の前売り券などの有体的商品以外の商品を販売する仕事に従事するもの[販売類似の職業] (2)商品の仕入先を訪問し、仕入れに関する取引上の交渉・契約の締結などを行う仕事に従事するもの[商品仕入・再生資源卸売の職業] (3)他人を訪問する等し、商品の販売に関する取引上の勧誘・交渉・契約締結などを行う仕事に従事するもの[営業の職業] (4)物品を賃貸しする仕事に従事するもの[その他のサービスの職業] (5)配達の仕事に従事するもの[配送・集荷の職業] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 レジ係 百貨店販売店員 コンビニエンスストア店員 総合小売店販売店員(百貨店・コンビニエンスストアを除く) 食品スーパーマーケット販売店員 飲食料品販売店員 衣料品販売店員 医薬品販売店員 化粧品販売店員 電気機器販売店員 携帯電話販売店員 自動車販売店員、自動車用品販売店員 ガソリンスタンド店員 他の商品販売店員 商品実演販売員 商品訪問・移動販売員

・食品スーパーマーケット販売店員の大分類説明

販売・営業の職業 商品の仕入・販売の仕事、不動産・有価証券等の売買・売買の仲立・取次・代理などの販売類似の仕事並びに商品販売・製造・サービス提供などに関する取引上の勧誘・ 交渉・受注・契約締結及び保険の代理・募集等の営業の仕事をいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)主に事業の経営・管理に関する仕事[大分類 管理的職業] (2)販売に伴う接客サービスの仕事[大分類 サービスの職業] この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 小売店・卸売店店長販売員商品仕入・再生資源卸売の職業販売類似の職業営業の職業

飲食料品販売店員の職業について

・どんな職業か

飲食料品販売店員 飲食料品を専門に扱う小売店において商品の陳列・補充、来店者への応対、商品代金の精算などの仕事に従事するものをいう。 飲食料品を専門に扱う卸売店において商品の仕入れ・注文受付・販売の仕事に従事するものを含む。 該当する職種例 :菓子・パン販売店員、カフェ店員(セルフサービス店)、コーヒー販売店員、魚屋店員、食肉仲卸販売員、食料品販売店員、水産仲卸販売員、青果仲卸販売員、ハンバーガーショップ店員(レジ担当)、ベーカリーショップ店員、八百屋店員 該当しない職種例:卸売市場仲卸人(店長)、飲食物販売人(移動販売車)、ファストフード店調理員、持ち帰り弁当調理員(持ち帰り弁当専門店)、弁当製造工、宅配ピザ配達員、宅配弁当配達員、清涼飲料ルートセールス員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)卸売市場における仲卸の仕事に従事するもの[卸売市場仲卸人(店長)] (2)キッチンカー(移動販売車)でクレープなどの飲食物を製造・販売する仕事に従事するもの[飲食物販売人(移動販売車)] (3)ファストフード店において、専らその場で飲食する客に提供する目的でハンバーガー・フライドチキン・サンドイッチ・ピザなどをつくる仕事に従事するもの[ファストフード店調理員] (4)客の注文に応じて持ち帰り弁当を調製・販売する仕事に従事するもの[持ち帰り弁当調理員(持ち帰り弁当専門店)] (5)販売用の弁当をつくる仕事に従事するもの[弁当製造工] (6)ピザ・弁当・飲料などを注文者の指定する場所に配達する仕事にもっぱら従事するもの[宅配ピザ配達員、宅配弁当配達員] (7)自動販売機に清涼飲料を補充する仕事に従事するもの[清涼飲料ルートセールス員]

・飲食料品販売店員の中分類説明

販売員 小売店又は卸売店において、有体的商品を販売する仕事又は有体的商品を携行して他人を訪問する等し販売する仕事に従事するものをいう。 古物商の店舗において、古物の買い入れ・販売の仕事に従事するものは、古物の種類に即して[のいずれかの分類項目]に分類する。 ただし、質店において古物の買い入れ・販売の仕事に従事するもの[不動産仲介・保険代理人等販売類似の職業]を除く。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)旅行商品、宝くじ、商品券、映画の前売り券などの有体的商品以外の商品を販売する仕事に従事するもの[販売類似の職業] (2)商品の仕入先を訪問し、仕入れに関する取引上の交渉・契約の締結などを行う仕事に従事するもの[商品仕入・再生資源卸売の職業] (3)他人を訪問する等し、商品の販売に関する取引上の勧誘・交渉・契約締結などを行う仕事に従事するもの[営業の職業] (4)物品を賃貸しする仕事に従事するもの[その他のサービスの職業] (5)配達の仕事に従事するもの[配送・集荷の職業] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 レジ係 百貨店販売店員 コンビニエンスストア店員 総合小売店販売店員(百貨店・コンビニエンスストアを除く) 食品スーパーマーケット販売店員 飲食料品販売店員 衣料品販売店員 医薬品販売店員 化粧品販売店員 電気機器販売店員 携帯電話販売店員 自動車販売店員、自動車用品販売店員 ガソリンスタンド店員 他の商品販売店員 商品実演販売員 商品訪問・移動販売員

・飲食料品販売店員の大分類説明

販売・営業の職業 商品の仕入・販売の仕事、不動産・有価証券等の売買・売買の仲立・取次・代理などの販売類似の仕事並びに商品販売・製造・サービス提供などに関する取引上の勧誘・ 交渉・受注・契約締結及び保険の代理・募集等の営業の仕事をいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)主に事業の経営・管理に関する仕事[大分類 管理的職業] (2)販売に伴う接客サービスの仕事[大分類 サービスの職業] この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 小売店・卸売店店長販売員商品仕入・再生資源卸売の職業販売類似の職業営業の職業

自動車販売店員、自動車用品販売店員の職業について

・どんな職業か

自動車販売店員、自動車用品販売店員 自動車販売会社の店舗において、来店者への応対、自動車の説明・下取り・買い入れ・販売などの仕事に従事するもの(自動車販売店員)及び自動車用品を扱う小売店において商品の検収・陳列・補充・在庫管理、商品代金の精算、来店者への応対などの仕事に従事するもの(自動車用品販売店員)をいう。 該当する職種例 :中古自動車販売員、中古車販売員 該当しない職種例:自動車営業員、自動車整備・修理工 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)他人を訪問する等し、自動車の販売に関する取引上の勧誘・交渉・契約締結などを行う仕事に従事するもの[自動車営業員] (2)自動車の点検・整備・修理の作業に従事するもの[自動車整備・修理工]

・自動車販売店員、自動車用品販売店員の中分類説明

販売員 小売店又は卸売店において、有体的商品を販売する仕事又は有体的商品を携行して他人を訪問する等し販売する仕事に従事するものをいう。 古物商の店舗において、古物の買い入れ・販売の仕事に従事するものは、古物の種類に即して[のいずれかの分類項目]に分類する。 ただし、質店において古物の買い入れ・販売の仕事に従事するもの[不動産仲介・保険代理人等販売類似の職業]を除く。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)旅行商品、宝くじ、商品券、映画の前売り券などの有体的商品以外の商品を販売する仕事に従事するもの[販売類似の職業] (2)商品の仕入先を訪問し、仕入れに関する取引上の交渉・契約の締結などを行う仕事に従事するもの[商品仕入・再生資源卸売の職業] (3)他人を訪問する等し、商品の販売に関する取引上の勧誘・交渉・契約締結などを行う仕事に従事するもの[営業の職業] (4)物品を賃貸しする仕事に従事するもの[その他のサービスの職業] (5)配達の仕事に従事するもの[配送・集荷の職業] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 レジ係 百貨店販売店員 コンビニエンスストア店員 総合小売店販売店員(百貨店・コンビニエンスストアを除く) 食品スーパーマーケット販売店員 飲食料品販売店員 衣料品販売店員 医薬品販売店員 化粧品販売店員 電気機器販売店員 携帯電話販売店員 自動車販売店員、自動車用品販売店員 ガソリンスタンド店員 他の商品販売店員 商品実演販売員 商品訪問・移動販売員

・自動車販売店員、自動車用品販売店員の大分類説明

販売・営業の職業 商品の仕入・販売の仕事、不動産・有価証券等の売買・売買の仲立・取次・代理などの販売類似の仕事並びに商品販売・製造・サービス提供などに関する取引上の勧誘・ 交渉・受注・契約締結及び保険の代理・募集等の営業の仕事をいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)主に事業の経営・管理に関する仕事[大分類 管理的職業] (2)販売に伴う接客サービスの仕事[大分類 サービスの職業] この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 小売店・卸売店店長販売員商品仕入・再生資源卸売の職業販売類似の職業営業の職業

他の商品販売店員の職業について

・どんな職業か

他の商品販売店員 かばん・靴・寝具・家具・花卉・書籍・時計・宝飾品・玩具・眼鏡・文房具・自転車・ペットの販売、その他 レジ係、百貨店販売店員、コンビニエンスストア店員、総合小売店販売店員(百貨店・コンビニエンスストアを除く)、食品スーパーマーケット販売店員、飲食料品販売店員、衣料品販売店員、医薬品販売店員、化粧品販売店員、電気機器販売店員、携帯電話販売店員、自動車販売店員、自動車用品販売店員、ガソリンスタンド店員に含まれない、小売店又は卸売店における商品販売の仕事に従事するものをいう。 該当する職種例 :家具販売店員、楽器販売店員、かばん販売店員、玩具店店員、くつ販売店員、古書店員、骨とう商店員、コンタクトレンズ販売店員、書店店員、自転車販売店員、ジュエリー製品販売店員、シューフィッター、寝具販売店員、スポーツ用品販売店員、生花装飾スタッフ、中古ゲームソフト販売店員、時計販売店員、売店販売員、フラワーショップ店員、文房具販売店員、ペットショップ店員、身の回り品販売店員、眼鏡販売店員、福祉用具販売員、CDショップ店員 該当しない職種例:金券ショップ販売員、福祉用具専門相談員、レンタルビデオ店店員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)金券ショップにおいて商品券・鉄道乗車券・プリペイドカードなどの金券類の買い入れ・販売の仕事に従事するもの[金券ショップ販売員] (2)福祉用具専門相談員の資格を有し福祉用具の賃貸し・販売の仕事に従事するもの[福祉用具専門相談員] (3)レンタルビデオ店において商品の賃貸し・点検・管理などの仕事に従事するもの[レンタルビデオ店店員]

・他の商品販売店員の中分類説明

販売員 小売店又は卸売店において、有体的商品を販売する仕事又は有体的商品を携行して他人を訪問する等し販売する仕事に従事するものをいう。 古物商の店舗において、古物の買い入れ・販売の仕事に従事するものは、古物の種類に即して[のいずれかの分類項目]に分類する。 ただし、質店において古物の買い入れ・販売の仕事に従事するもの[不動産仲介・保険代理人等販売類似の職業]を除く。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)旅行商品、宝くじ、商品券、映画の前売り券などの有体的商品以外の商品を販売する仕事に従事するもの[販売類似の職業] (2)商品の仕入先を訪問し、仕入れに関する取引上の交渉・契約の締結などを行う仕事に従事するもの[商品仕入・再生資源卸売の職業] (3)他人を訪問する等し、商品の販売に関する取引上の勧誘・交渉・契約締結などを行う仕事に従事するもの[営業の職業] (4)物品を賃貸しする仕事に従事するもの[その他のサービスの職業] (5)配達の仕事に従事するもの[配送・集荷の職業] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 レジ係 百貨店販売店員 コンビニエンスストア店員 総合小売店販売店員(百貨店・コンビニエンスストアを除く) 食品スーパーマーケット販売店員 飲食料品販売店員 衣料品販売店員 医薬品販売店員 化粧品販売店員 電気機器販売店員 携帯電話販売店員 自動車販売店員、自動車用品販売店員 ガソリンスタンド店員 他の商品販売店員 商品実演販売員 商品訪問・移動販売員

・他の商品販売店員の大分類説明

販売・営業の職業 商品の仕入・販売の仕事、不動産・有価証券等の売買・売買の仲立・取次・代理などの販売類似の仕事並びに商品販売・製造・サービス提供などに関する取引上の勧誘・ 交渉・受注・契約締結及び保険の代理・募集等の営業の仕事をいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)主に事業の経営・管理に関する仕事[大分類 管理的職業] (2)販売に伴う接客サービスの仕事[大分類 サービスの職業] この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 小売店・卸売店店長販売員商品仕入・再生資源卸売の職業販売類似の職業営業の職業

高齢者通所型施設介護員の職業について

・どんな職業か

高齢者通所型施設介護員 自治体・社会福祉法人等の老人デイサービスセンター、特別養護老人ホーム・老人保健施設等に併設されている通所介護事業所などの通所介護サービスを提供する事業所において、介護の必要な高齢者の入浴・排せつ・食事の介助などの日常生活上の世話をする仕事に従事するものをいう。 該当する職種例 :介護員(高齢者通所介護施設)、介護福祉士(高齢者通所型施設:介護業務)、デイサービスセンター介護員 該当しない職種例:機能訓練指導員、介護員(リハビリテーション施設)、介護助手[]、送迎用乗用自動車運転手(老人福祉施設) なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)老人デイサービスセンターなどにおいて通所者の身体運動機能・精神心理機能・口腔機能などの回復・維持のための訓練・指導を行う仕事に従事するもの[機能訓練指導員] (2)リハビリテーション施設において、入浴・排せつ・食事の介助などの日常生活上の世話をする仕事に従事するもの[介護員(リハビリテーション施設)] (3)通所介護施設において、介護員の指示を受けて、食事の配膳、清掃、レクリエーション活動の補助、要介護者の移動の補助などの仕事に従事するもの[介護助手] (4)自動車を運転して通所介護利用者の送迎をする仕事に専ら従事するもの[送迎用乗用自動車運転手(老人福祉施設)]

・高齢者通所型施設介護員の中分類説明

施設介護の職業 介護保険施設・障害者支援施設などの入所型施設及び通所型介護事業所などの通所施設において、介護の必要な高齢者・障害者の入浴・排せつ・食事の介助などの日常生活上の世話をする仕事をいう。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 高齢者入所型施設介護員 高齢者通所型施設介護員 障害者福祉施設介護員 その他の施設介護の職業

・高齢者通所型施設介護員の大分類説明

福祉・介護の職業 福祉事務所・児童相談所などの行政機関及び老人福祉施設・障害者福祉施設・児童福祉施設などの社会福祉施設における専門的な相談・援助・調整・指導などの仕事、高齢者・障害者を対象にした介護・支援計画の作成などの仕事並びに介護保険施設、障害者施設、高齢者・障害者の居宅などにおける身体介護・生活援助の仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 福祉・介護の専門的職業施設介護の職業訪問介護の職業

中華料理調理人の職業について

・どんな職業か

中華料理調理人 中華料理店において、献立の作成、材料の準備、下ごしらえ、炒める・揚げるなどの調理、盛り付けなどの仕事に従事するものをいう。 ただし、飲食チェーン店等の中華料理店においてマニュアル等に沿った調理の仕事に従事するもの[飲食チェーン店等調理員]を除く。 該当する職種例 :広東料理調理人、四川料理調理人、上海料理調理人、北京料理調理人、ラーメン調理人 該当しない職種例:飲食チェーン店等調理員、ファミリーレストラン調理員(マニュアル調理の仕事に従事するもの)、惣菜製造工 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)ファミリーレストランにおいて、セントラルキッチン(集中調理施設)から供給される半調理済み食品の解凍・加熱、焼く・炒める・揚げるなど調理手引書(マニュアル)に沿った調理、盛り付けなどの仕事に従事するもの[ファミリーレストラン調理員(マニュアル調理の仕事に従事するもの)] (2)店頭販売用の中華惣菜を製造する仕事に従事するもの[惣菜製造工]

・中華料理調理人の中分類説明

飲食物調理の職業 食堂・レストラン・専門料理店・飲食チェーン店・給食施設などにおける調理の仕 事及びバー・クラブなど客に飲食させる場所における調酒の仕事をいう。 以下のものを含む。 (1)自ら調理の仕事に従事する飲食店店長 (2)調理の補助業務及び調理人の見習ただし、以下のものを除く。 (1)個人家庭の生活を支援するため調理の仕事に従事するもの[家庭生活支援サービスの職業] (2)店頭販売用の惣菜などを調理する仕事に従事するもの[製品製造・加工処理工(食料品等)] (3)自動車・屋台・露店などの移動制店舗で飲食物・商品を主に販売する仕事に従事するもの[ 移動販売員] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 日本料理調理人 西洋料理調理人 中華料理調理人 各国料理調理人(日本・西洋・中華料理を除く) 飲食チェーン店等調理員 学校給食調理員 給食等調理員(学校を除く) 調理補助者、調理人見習 バーテンダー その他の飲食物調理の職業

・中華料理調理人の大分類説明

サービスの職業 家庭生活支援サービスの仕事、理容・美容・浴場・クリーニング・調理・接客・給仕などの個人に対するサービスの仕事、その他居住施設・ビルの管理などのサービスの仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 家庭生活支援サービスの職業理容師、美容師、美容関連サービスの職業浴場・クリーニングの職業飲食物調理の職業接客・給仕の職業居住施設・ビル等の管理の職業その他のサービスの職業

飲食チェーン店等調理員の職業について

・どんな職業か

飲食チェーン店等調理員 ファミリーレストラン・ファストフード店・フランチャイズチェーン居酒屋などの飲食チェーン店等において、セントラルキッチン(集中調理施設)から供給される半調理済み食品の解凍・加熱、焼く・炒める・揚げるなど調理手引書(マニュアル)に沿った調理、盛り付けなどの仕事に従事するものをいう。 該当する職種例 :居酒屋調理員(フランチャイズチェーン店)、居酒屋店長(飲食チェーン店:自ら調理の仕事に従事するもの)、回転すし調理員(チェーン店)、牛丼調理員(チェーン店)、すし店店長(飲食チェーン店:自ら調理の仕事に従事するもの)、ハンバーガーショップ店員(キッチン担当)、ファストフード店調理員、ファミリーレストラン調理員(マニュアル調理の仕事に従事するもの) 該当しない職種例:ハンバーガーショップ店員(レジ担当)、日本料理調理人、西洋料理調理人、中華料理調理人、各国料理調理人(日本・西洋・中華料理を除く)、調理員(セントラルキッチン)、食器洗浄係 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)飲食店(飲食チェーン店等を除く)の調理場において材料の準備から料理の盛り付けまでの仕事に従事するもの [日本料理調理人、西洋料理調理人、中華料理調理人、各国料理調理人(日本・西洋・中華料理を除く) (2)ハンバーガーショップなどのファストフード店のレジカウンターにおいて注文受付、代金の精算、商品の受け渡しなどの仕事に従事するもの[ハンバーガーショップ店員(レジ担当)] (3)セントラルキッチンにおいてファミリーレストランなどに供給する半調理済み食品などをつくる仕事に従事するもの[調理員(セントラルキッチン)] (4)食器洗いの作業に専ら従事するもの[食器洗浄係]

・飲食チェーン店等調理員の中分類説明

飲食物調理の職業 食堂・レストラン・専門料理店・飲食チェーン店・給食施設などにおける調理の仕 事及びバー・クラブなど客に飲食させる場所における調酒の仕事をいう。 以下のものを含む。 (1)自ら調理の仕事に従事する飲食店店長 (2)調理の補助業務及び調理人の見習ただし、以下のものを除く。 (1)個人家庭の生活を支援するため調理の仕事に従事するもの[家庭生活支援サービスの職業] (2)店頭販売用の惣菜などを調理する仕事に従事するもの[製品製造・加工処理工(食料品等)] (3)自動車・屋台・露店などの移動制店舗で飲食物・商品を主に販売する仕事に従事するもの[ 移動販売員] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 日本料理調理人 西洋料理調理人 中華料理調理人 各国料理調理人(日本・西洋・中華料理を除く) 飲食チェーン店等調理員 学校給食調理員 給食等調理員(学校を除く) 調理補助者、調理人見習 バーテンダー その他の飲食物調理の職業

・飲食チェーン店等調理員の大分類説明

サービスの職業 家庭生活支援サービスの仕事、理容・美容・浴場・クリーニング・調理・接客・給仕などの個人に対するサービスの仕事、その他居住施設・ビルの管理などのサービスの仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 家庭生活支援サービスの職業理容師、美容師、美容関連サービスの職業浴場・クリーニングの職業飲食物調理の職業接客・給仕の職業居住施設・ビル等の管理の職業その他のサービスの職業

ウエイター・ウエイトレス(飲食店ホール係)、配ぜん人の職業について

・どんな職業か

ウエイター・ウエイトレス(飲食店ホール係)、配ぜん人 レストラン・喫茶店などにおいて、席の案内、注文取り、給仕などの仕事に従事するもの(ウエイター・ウエイトレス)及び旅館・ホテルの宴会場、結婚式場の披露宴会場などにおいて、食卓の用意、給仕などの仕事に従事するもの(配ぜん人)をいう。 レストランなどにおいて、ワインの仕入れ、酒庫の管理、ワインの選択についての助言などの仕事に従事するものを含む。 該当する職種例 :飲食チェーン店店員(接客)、ウエイター、ウエイトレス、ソムリエ、ソムリエール、配ぜん係、フロア係(飲食店)、フロアスタッフ(飲食店)、フロアマネージャー(レストラン)、ホール係(飲食店)、ホールスタッフ(飲食店) 該当しない職種例:会計係(飲食店)、ハンバーガーショップ店員(レジ担当)、仲居、接客係(クラブ)、接客係(バー)、インターネットカフェ店員、漫画喫茶店員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)レジカウンターにおいて飲食代金を精算する仕事に専ら従事するもの[会計係(飲食店)] (2)ハンバーガーショップのレジカウンターにおいて、注文受付、代金の精算、商品の受け渡しなどの仕事に従事するもの[ハンバーガーショップ店員(レジ担当)] (3)旅館において客室での食事の配ぜん・片付けの仕事に従事するもの[仲居] (4)バー・クラブなどにおいて客を接待して飲食させる仕事に従事するもの[接客係(クラブ)、接客係(バー)] (5)インターネットカフェ・漫画喫茶店などにおいて座席の案内、料金の精算などの仕事に従事するもの[インターネットカフェ店員、漫画喫茶店員]

・ウエイター・ウエイトレス(飲食店ホール係)、配ぜん人の中分類説明

接客・給仕の職業 旅館・ホテル・飲食店・娯楽場・スポーツ施設などにおける接客・応対、飲食物の給仕、旅館・ホテル・乗物などにおける客の身の回りの用務、など個人に対するサービスの仕事をいう。 以下のものを含む。 (1)主に食材の仕入れ、接客などの仕事に従事する飲食店店長 (2)主に接客などの仕事に従事する旅館・ホテル支配人 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 飲食店店長 旅館・ホテル支配人 ウエイター・ウエイトレス(飲食店ホール係)、配ぜん人 旅館・ホテルフロント係 旅館・ホテル接客係 客室乗務員、船舶旅客係 接客社交係、芸者 娯楽場・スポーツ施設等接客員 その他の接客・給仕の職業

・ウエイター・ウエイトレス(飲食店ホール係)、配ぜん人の大分類説明

サービスの職業 家庭生活支援サービスの仕事、理容・美容・浴場・クリーニング・調理・接客・給仕などの個人に対するサービスの仕事、その他居住施設・ビルの管理などのサービスの仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 家庭生活支援サービスの職業理容師、美容師、美容関連サービスの職業浴場・クリーニングの職業飲食物調理の職業接客・給仕の職業居住施設・ビル等の管理の職業その他のサービスの職業

旅館・ホテルフロント係の職業について

・どんな職業か

旅館・ホテルフロント係 旅館・ホテルのフロントカウンターにおいて、予約受付、宿泊手続き、部屋の割り振り、宿泊客への手紙・伝言の受付、観光など各種の案内、宿泊料金の精算などの仕事に従事するものをいう。 該当する職種例 :旅館フロント係、ホテルフロント係、予約係(旅館)、予約係(ホテル) 該当しない職種例:ドアマン、ベルパーソン なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)ホテルの玄関で客の送迎、自動車の手配などの仕事に従事するもの[ドアマン] (2)ホテルにおいてチェックイン後の客を客室に案内する仕事に従事するもの[ベルパーソン]

・旅館・ホテルフロント係の中分類説明

接客・給仕の職業 旅館・ホテル・飲食店・娯楽場・スポーツ施設などにおける接客・応対、飲食物の給仕、旅館・ホテル・乗物などにおける客の身の回りの用務、など個人に対するサービスの仕事をいう。 以下のものを含む。 (1)主に食材の仕入れ、接客などの仕事に従事する飲食店店長 (2)主に接客などの仕事に従事する旅館・ホテル支配人 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 飲食店店長 旅館・ホテル支配人 ウエイター・ウエイトレス(飲食店ホール係)、配ぜん人 旅館・ホテルフロント係 旅館・ホテル接客係 客室乗務員、船舶旅客係 接客社交係、芸者 娯楽場・スポーツ施設等接客員 その他の接客・給仕の職業

・旅館・ホテルフロント係の大分類説明

サービスの職業 家庭生活支援サービスの仕事、理容・美容・浴場・クリーニング・調理・接客・給仕などの個人に対するサービスの仕事、その他居住施設・ビルの管理などのサービスの仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 家庭生活支援サービスの職業理容師、美容師、美容関連サービスの職業浴場・クリーニングの職業飲食物調理の職業接客・給仕の職業居住施設・ビル等の管理の職業その他のサービスの職業

パン・菓子製造工の職業について

・どんな職業か

パン・菓子製造工 機械器具・道具などを用いて、パンを製造するため、原料の計量・混合、生地づくり、発酵・成型・焼成及び仕上げなどの仕事に従事するもの(パン製造工)、焼菓子・洋生菓子・和生菓子・和干菓子を製造するため、原料の計量・混合、生地づくり、成形・焼成、仕上げ及び製あん(餡)・包あん・蒸上げ・煎り・揚げなどの仕事に従事するもの並びにその他スナック菓子・チョコレート・チューインガムなどの菓子を製造する仕事に従事するもの(菓子製造工)をいう。 ただし、レストランにおいて洋生菓子を製造する仕事に従事するもの[パティシエ(レストラン)]を除く。 該当する職種例 :アイスキャンデー製造工、甘納豆製造工、あめ製造工、あられ製造工、板ガム製造工、おこし製造工、カステラ製造工、かりんとう製造工、キャラメル製造工、キャンデー製造工、ケーキ製造工、シャーベット製造工、シュークリーム製造工、食パン製造工、スナック菓子製造工、製あん工、ゼリー製造工、せんべい製造工、大福製造工、中華まんじゅう製造工、チョコレート製造工、どらやき製造工、ドロップ製造工、ヌガー製造工、パティシエ(洋生菓子製造)、パン生地仕込工、パン製造工、パン焼成工、プリン製造工、ポテトチップス製造工、豆菓子製造工、まんじゅう製造工、もなか製造工、焼菓子焼成工、焼菓子成形工、焼菓子製造工、ようかん製造工、洋生菓子仕上工、洋生菓子仕込工、洋菓子職人(生菓子製造)、洋菓子製造工、洋生菓子製造工、らくがん製造工、和菓子職人、和菓子製造工、綿菓子製造工、和生菓子仕上工、和生菓子製造工、和干菓子製造工 該当しない職種例:パティシエ(レストラン)、パン製造設備オペレーター、焼菓子製造設備オペレーター、スナック菓子製造設備オペレーター、洋生菓子製造設備オペレーター、和生菓子製造設備オペレーター、和干菓子製造設備オペレーター、クリーム製造工(乳製品製造)、ジャム製造工、水飴製造工、食料品検査工、製品包装作業員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)パン、焼菓子、生洋菓子、生和菓子、和干菓子又はスナック菓子を製造するため、自動化された生産設備を操作して、製造工程を監視・調整する仕事に従事するもの[製造する製品の種類に即して分類する:パン製造設備オペレーター、焼菓子製造設備オペレーター、スナック菓子製造設備オペレーター、洋生菓子製造設備オペレーター、 和生菓子製造設備オペレーター、和干菓子製造設備オペレーター] (2)菓子パンに詰めるジャム・クリームを製造する仕事に従事するもの[クリーム製造工(乳製品製造)、ジャム製造工] (3)水飴を製造する仕事に従事するもの[水飴製造工] (4)パン・菓子を検査する仕事に従事するもの[食料品検査工] (5)パン・菓子を包装する仕事に従事するもの[製品包装作業員]

・パン・菓子製造工の中分類説明

製品製造・加工処理工(食料品等) 機械器具・道具などを用いて、食料品・飲料・たばこを製造するため、原材料の処理及び製品の製造の仕事に従事するものをいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)自動化された生産設備を操作して、食料品・飲料・たばこの製造工程を監視・調整する仕事に直接従事するもの生産設備オペレーター(食料品等)] (2)製品の包装の仕事に従事するもの包装作業員] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 パン・菓子製造工 食肉加工工 水産物加工工 保存食品・冷凍加工食品製造工 弁当・惣菜類製造工 他の食料品製造・加工処理工 飲料・たばこ製造工

・パン・菓子製造工の大分類説明

製造・修理・塗装・製図等の職業 生産工程における、自動化された生産設備の制御・監視の仕事、機械・器具・手道具などを用いた原材料の加工及び製品製造の仕事、機械の組立・整備・修理の仕事、製品(半製品を含む)の検査の仕事並びに生産に関連する又は生産に類似する技能的な仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 生産設備オペレーター(金属製品)生産設備オペレーター(食料品等)生産設備オペレーター(金属製品・食料品等を除く)機械組立設備オペレーター製品製造・加工処理工(金属製品)製品製造・加工処理工(食料品等)製品製造・加工処理工(金属製品・食料品等を除く)機械組立工機械整備・修理工製品検査工(金属製品)製品検査工(食料品等)製品検査工(金属製品・食料品等を除く)機械検査工生産関連の職業(塗装・製図を含む)生産類似の職業

化学製品製造工の職業について

・どんな職業か

化学製品製造工 機械器具・道具などを用いて、化学製品(化学薬品・合成樹脂・化学肥料・化学繊維・石けん(鹸)・合成洗剤・加工油脂製品(食用油脂を除く)・医薬品・化粧品・塗料・農薬・合成ゴムなど)、石油製品、基礎化学品及び工業薬品・高分子製品などを製造する仕事に従事するものをいう。 製塩の仕事に従事するものを含む。 該当する職種例 :アスファルト合材製造工(工場)、アンプル充填工、医薬品仕上工、医薬品製造工、インク製造工、映画フィルム製造工、X線フィルム増感紙製造工、絵具製造工、化学製品原料粉砕工、化学繊維後処理工、化学繊維原液調整工、化学繊維工、化学繊維精練工、化学繊維製造工、化学繊維漂白工、化学繊維紡糸工、化学肥料製造工、化学薬品製造工、化粧品製造工、ガス圧縮機運転工、感光剤材料製造工、感光紙製造工、感光乳剤製造工、漢方薬製造工、顔料製造工、基礎的化学製品製造工、口紅製造工、クリーム製造工(化粧品製造)、原薬製造工、高圧ガス製造工、抗生物質種母培養工、香水製造工、香料製造工、合成皮革製造工、合成ゴム製造工、合成洗剤製造工、殺虫剤製造工、写真乳剤製造工、写真フィルム製造工、シャンプー製造工、製塩工、製剤工、石けん製造工、線香製造工、洗剤製造工、注射液製造工、塗料製造工、ドリンク剤製造工、乳液製造工、農薬製造工、歯磨剤製造工、汎用樹脂製造工、フィルム製造工、無機材料製造工、油脂製品製造工、有機薬品製造工、レントゲンフィルム製造工 該当しない職種例:化学製品製造設備オペレーター、ガラス繊維製造工、紡績工、食用油脂製品製造工、うま味調味料製造工、化学製品検査工、包装機械操作員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)化学製品を製造するため、自動化された生産設備を操作して、製造工程を監視・調整する仕事に従事するもの[化学製品製造設備オペレーター] (2)機械器具・道具などを用いてガラス繊維を製造する仕事に従事するもの[ガラス繊維製造工] (3)機械器具・道具などを用いて化学繊維(短繊維)の紡績の仕事に従事するもの[紡績工] (4)マーガリンなどの食用油脂製品を製造する仕事に従事するもの[食用油脂製品製造工] (5)うま味調味料を製造する仕事に従事するもの[うま味調味料製造工] (6)化学製品を検査する仕事に従事するもの[化学製品検査工] (7)化学製品を包装する仕事に従事するもの[包装機械操作員]

・化学製品製造工の中分類説明

製品製造・加工処理工(金属製品・食料品等を除く) 機械器具・道具などを用いて、化学製品・窯業製品・土石製品・紡織製品・衣服・繊維製品・木製品・紙製品・ゴム製品・プラスチック製品などを製造するため又は印刷・製本を行うため、原材料の処理及び製品製造・加工処理の仕事に従事するものをいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)自動化された生産設備を操作して、化学製品・窯業製品・土石製品・紡織製品・衣服・繊維製品・木製品・紙製品・ゴム製品・プラスチック製品などの製造工程又は印刷・製本の工程を監視・調整する仕事に従事するもの生産設備オペレーター(金属製品・食料品等を除く)] (2)塗装の仕事に従事するもの生産関連の職業(塗装・製図を含む)] (3)製品を包装する仕事に従事するもの包装作業員] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 化学製品製造工 窯業・土石製品製造工 紡織製品・衣服・繊維製品製造工 木製品製造工 パルプ・紙製品製造工 印刷・製本作業員 ゴム製品製造工 プラスチック製品製造工 その他の製品製造・加工処理工(金属製品・食料品等を除く)

・化学製品製造工の大分類説明

製造・修理・塗装・製図等の職業 生産工程における、自動化された生産設備の制御・監視の仕事、機械・器具・手道具などを用いた原材料の加工及び製品製造の仕事、機械の組立・整備・修理の仕事、製品(半製品を含む)の検査の仕事並びに生産に関連する又は生産に類似する技能的な仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 生産設備オペレーター(金属製品)生産設備オペレーター(食料品等)生産設備オペレーター(金属製品・食料品等を除く)機械組立設備オペレーター製品製造・加工処理工(金属製品)製品製造・加工処理工(食料品等)製品製造・加工処理工(金属製品・食料品等を除く)機械組立工機械整備・修理工製品検査工(金属製品)製品検査工(食料品等)製品検査工(金属製品・食料品等を除く)機械検査工生産関連の職業(塗装・製図を含む)生産類似の職業

紡織製品・衣服・繊維製品製造工の職業について

・どんな職業か

紡織製品・衣服・繊維製品製造工 機械器具・道具などを用いて、綿・毛・化学繊維(短繊維)などの各種の原繊維を紡いで糸にする仕事、糸を織り・編みなどして布・ニット・レース・綱・網などを製造する仕事、糸・布などの精練・漂白・染色を行う仕事及びフェルト・不織布を製造する仕事などの紡織の仕事に従事するもの(紡織製品製造工)並びに衣服・その他の繊維製品を製造するため、布地の裁断・縫製、仕上げ、仕立て・修理、その他帆布製品の製造及び皮革製衣服の仕立てなどの仕事に従事するもの(衣服・繊維製品製造工)をいう。 以下のものを含む。 (1)合糸機を用いて合糸を製造する仕事に直接従事するもの (2)化学繊維のねん糸・加工糸・合糸を製造する仕事に従事するもの (3)編立生地を修理する仕事に従事するもの (4)皮革製衣服を製造するため、毛皮・なめし皮を裁断・縫製する仕事に従事するものただし、以下のものを除く。 (1)衣服のデザイン、型紙作りの仕事に従事するもの[服飾デザイナー、

・紡織製品・衣服・繊維製品製造工の中分類説明

製品製造・加工処理工(金属製品・食料品等を除く) 機械器具・道具などを用いて、化学製品・窯業製品・土石製品・紡織製品・衣服・繊維製品・木製品・紙製品・ゴム製品・プラスチック製品などを製造するため又は印刷・製本を行うため、原材料の処理及び製品製造・加工処理の仕事に従事するものをいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)自動化された生産設備を操作して、化学製品・窯業製品・土石製品・紡織製品・衣服・繊維製品・木製品・紙製品・ゴム製品・プラスチック製品などの製造工程又は印刷・製本の工程を監視・調整する仕事に従事するもの生産設備オペレーター(金属製品・食料品等を除く)] (2)塗装の仕事に従事するもの生産関連の職業(塗装・製図を含む)] (3)製品を包装する仕事に従事するもの包装作業員] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 化学製品製造工 窯業・土石製品製造工 紡織製品・衣服・繊維製品製造工 木製品製造工 パルプ・紙製品製造工 印刷・製本作業員 ゴム製品製造工 プラスチック製品製造工 その他の製品製造・加工処理工(金属製品・食料品等を除く)

・紡織製品・衣服・繊維製品製造工の大分類説明

製造・修理・塗装・製図等の職業 生産工程における、自動化された生産設備の制御・監視の仕事、機械・器具・手道具などを用いた原材料の加工及び製品製造の仕事、機械の組立・整備・修理の仕事、製品(半製品を含む)の検査の仕事並びに生産に関連する又は生産に類似する技能的な仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 生産設備オペレーター(金属製品)生産設備オペレーター(食料品等)生産設備オペレーター(金属製品・食料品等を除く)機械組立設備オペレーター製品製造・加工処理工(金属製品)製品製造・加工処理工(食料品等)製品製造・加工処理工(金属製品・食料品等を除く)機械組立工機械整備・修理工製品検査工(金属製品)製品検査工(食料品等)製品検査工(金属製品・食料品等を除く)機械検査工生産関連の職業(塗装・製図を含む)生産類似の職業

当サイトのご利用3STEP
詳細検索アイコン