ハロワ 転職支援求人ネット

現在の検索条件を非表示にする

農業,林業

  • 全てのカテゴリ

農業,林業

の採用情報検索結果1,896件中 1 - 25 件を表示

人事事務員の職業について

・どんな職業か

人事事務員 採用・評価・給与・教育研修・福利厚生・労務などの人事事務の仕事に従事するものをいう。 該当する職種例 :求人係事務員、給与係事務員、研修係事務員、研修企画事務員、人事係事務員、人事管理事務員、福利厚生事務員、労務管理係 該当しない職種例:人事課長(会社)、インストラクター(企業内従業員教育訓練専門員)、職業訓練指導員(障害者職業能力開発校)、職業訓練指導員(職業能力開発促進センター)、職業訓練指導員(認定職業訓練施設)、職業能力開発校指導員、労働者派遣コーディネーター なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)人事担当の課(課相当を含む)の業務を管理・監督する仕事に従事するもの[人事課長(会社)] (2)事業体付属の従業員研修施設において業務上必要な知識・技術・技能の指導・訓練に従事するもの[インストラクター(企業内従業員教育訓練専門員)] (3)職業訓練施設において職業に必要な技術・技能の指導・訓練に従事するもの[職業訓練指導員(障害者職業能力開発校)、職業訓練指導員(職業能力開発促進センター)、職業訓練指導員(認定職業訓練施設)、職業能力開発校指導員] (4)派遣労働者に対する派遣業務のあっせんの事務の仕事に従事するもの[労働者派遣コーディネーター]

・人事事務員の中分類説明

総務・人事・企画事務の職業 総務・人事・企画などの事務の仕事をいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)一般事務・秘書・受付の仕事[一般事務・秘書・受付の職業] (2)法務・広報・知的財産事務の仕事[その他の総務等事務の職業] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 総務事務員 人事事務員 企画・調査事務員

・人事事務員の大分類説明

事務的職業 一般に課長(課長相当職を含む)以上の役職にあるものの監督のもとに、総務・人事・企画・一般事務・秘書・受付・案内などの仕事、医療・介護・会計・生産・営業・販売・運輸・郵便に関する事務の仕事、事務用機器の操作の仕事及び外勤事務をいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)主に経営体の課(課相当を含む)以上の内部組織の業務を管理・監督する仕事[大分類 管理的職業] (2)法律・会計に関する専門的な仕事[大分類 法務・経営・文化芸術等の専門的職業] この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 総務・人事・企画事務の職業一般事務・秘書・受付の職業その他の総務等事務の職業電話・インターネットによる応接事務の職業医療・介護事務の職業会計事務の職業生産関連事務の職業営業・販売関連事務の職業外勤事務の職業運輸・郵便事務の職業コンピュータ等事務用機器操作の職業

飲食料品販売店員の職業について

・どんな職業か

飲食料品販売店員 飲食料品を専門に扱う小売店において商品の陳列・補充、来店者への応対、商品代金の精算などの仕事に従事するものをいう。 飲食料品を専門に扱う卸売店において商品の仕入れ・注文受付・販売の仕事に従事するものを含む。 該当する職種例 :菓子・パン販売店員、カフェ店員(セルフサービス店)、コーヒー販売店員、魚屋店員、食肉仲卸販売員、食料品販売店員、水産仲卸販売員、青果仲卸販売員、ハンバーガーショップ店員(レジ担当)、ベーカリーショップ店員、八百屋店員 該当しない職種例:卸売市場仲卸人(店長)、飲食物販売人(移動販売車)、ファストフード店調理員、持ち帰り弁当調理員(持ち帰り弁当専門店)、弁当製造工、宅配ピザ配達員、宅配弁当配達員、清涼飲料ルートセールス員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)卸売市場における仲卸の仕事に従事するもの[卸売市場仲卸人(店長)] (2)キッチンカー(移動販売車)でクレープなどの飲食物を製造・販売する仕事に従事するもの[飲食物販売人(移動販売車)] (3)ファストフード店において、専らその場で飲食する客に提供する目的でハンバーガー・フライドチキン・サンドイッチ・ピザなどをつくる仕事に従事するもの[ファストフード店調理員] (4)客の注文に応じて持ち帰り弁当を調製・販売する仕事に従事するもの[持ち帰り弁当調理員(持ち帰り弁当専門店)] (5)販売用の弁当をつくる仕事に従事するもの[弁当製造工] (6)ピザ・弁当・飲料などを注文者の指定する場所に配達する仕事にもっぱら従事するもの[宅配ピザ配達員、宅配弁当配達員] (7)自動販売機に清涼飲料を補充する仕事に従事するもの[清涼飲料ルートセールス員]

・飲食料品販売店員の中分類説明

販売員 小売店又は卸売店において、有体的商品を販売する仕事又は有体的商品を携行して他人を訪問する等し販売する仕事に従事するものをいう。 古物商の店舗において、古物の買い入れ・販売の仕事に従事するものは、古物の種類に即して[のいずれかの分類項目]に分類する。 ただし、質店において古物の買い入れ・販売の仕事に従事するもの[不動産仲介・保険代理人等販売類似の職業]を除く。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)旅行商品、宝くじ、商品券、映画の前売り券などの有体的商品以外の商品を販売する仕事に従事するもの[販売類似の職業] (2)商品の仕入先を訪問し、仕入れに関する取引上の交渉・契約の締結などを行う仕事に従事するもの[商品仕入・再生資源卸売の職業] (3)他人を訪問する等し、商品の販売に関する取引上の勧誘・交渉・契約締結などを行う仕事に従事するもの[営業の職業] (4)物品を賃貸しする仕事に従事するもの[その他のサービスの職業] (5)配達の仕事に従事するもの[配送・集荷の職業] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 レジ係 百貨店販売店員 コンビニエンスストア店員 総合小売店販売店員(百貨店・コンビニエンスストアを除く) 食品スーパーマーケット販売店員 飲食料品販売店員 衣料品販売店員 医薬品販売店員 化粧品販売店員 電気機器販売店員 携帯電話販売店員 自動車販売店員、自動車用品販売店員 ガソリンスタンド店員 他の商品販売店員 商品実演販売員 商品訪問・移動販売員

・飲食料品販売店員の大分類説明

販売・営業の職業 商品の仕入・販売の仕事、不動産・有価証券等の売買・売買の仲立・取次・代理などの販売類似の仕事並びに商品販売・製造・サービス提供などに関する取引上の勧誘・ 交渉・受注・契約締結及び保険の代理・募集等の営業の仕事をいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)主に事業の経営・管理に関する仕事[大分類 管理的職業] (2)販売に伴う接客サービスの仕事[大分類 サービスの職業] この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 小売店・卸売店店長販売員商品仕入・再生資源卸売の職業販売類似の職業営業の職業

稲作・畑作作業員の職業について

・どんな職業か

稲作・畑作作業員 穀物、野菜、いも類、豆類、その他の稲作・畑作作物の栽培・収穫などの仕事に従事するものをいう。 農耕用トラクター・コンバインなどの農業用機械を運転して稲作・畑作の仕事に従事するものを含む。 ただし、ビニールハウス・温室・植物工場において野菜の栽培・収穫の仕事に従事するもの[野菜栽培作業員(植物工場)、野菜栽培作業員(ハウス栽培)]を除く。 該当する職種例 :いも類栽培作業員、雑穀栽培作業員、水稲栽培作業員、豆類栽培作業員、野菜栽培作業員、農業機械運転手(トラクター、コンバイン)、露地野菜栽培作業員 該当しない職種例:野菜栽培作業員(植物工場)、野菜栽培作業員(ハウス栽培)、出荷作業員(荷造を主とするもの)、野菜選別作業員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)出荷のため野菜の箱詰めの仕事に専ら従事するもの[出荷作業員(荷造を主とするもの)] (2)選果場で野菜を色・形・大きさごとに選別する仕事に従事するもの[野菜選別作業員]

・稲作・畑作作業員の中分類説明

農業の職業 (養畜・動物飼育・植木・造園を含む)農作物の栽培・収穫の仕事、家畜・家きん(禽)・その他の動物(水産動物を除く)の飼育の仕事及び庭木の植え込み・手入れ、苑地の築造の仕事などの農業類似の作業並びにこれらに関連する仕事をいう。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 稲作・畑作作業員 農作物栽培・収穫作業員(稲作・畑作を除く) 家畜・家きん飼育作業員 動物飼育員(家畜・家きんを除く) 植木職、造園師 その他の農業の職業

・稲作・畑作作業員の大分類説明

農林漁業の職業 農作物の栽培・収穫の仕事、家畜・家きん(禽)・その他の動物の飼育の仕事、林木の育成・伐採・搬出の仕事、水産動植物の捕獲・採取・養殖の仕事及びその他の農林漁業類似の仕事並びにこれらに関連する仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 農業の職業(養畜・動物飼育・植木・造園を含む)林業の職業漁業の職業

農作物栽培・収穫作業員(稲作・畑作を除く)の職業について

・どんな職業か

農作物栽培・収穫作業員(稲作・畑作を除く) 園芸・工芸作物(果樹・花き・植木・茶・たばこ・い草など)の栽培・収穫、ビニールハウス・温室・植物工場などにおける農作物の栽培・収穫、原木又は菌床を用いたきのこ類の栽培・収穫、種苗の栽培などの仕事に従事するものをいう。 該当する職種例 :い草栽培作業員、植木栽培作業員、えのきだけ栽培作業員、園芸・工芸作物栽培作業員、温室野菜栽培作業員、花き栽培作業員、果樹栽培作業員、きのこ栽培作業員、きのこ類製造作業員(工場生産)、椎茸栽培作業員、種苗栽培員(農業)、植物園栽培係員、芝栽培作業員、たばこ栽培作業員、茶栽培作業員、椎茸種駒製造作業員、農園管理人、ハウス野菜栽培作業員、舞茸栽培作業員、マッシュルーム栽培作業員、もやし製造作業員(工場生産)、野菜栽培作業員(植物工場)、野菜栽培作業員(ハウス栽培) 該当しない職種例:きのこ採取作業員(天然物)、山林苗木栽培作業員、出荷作業員(荷造を主とするもの)、露地野菜栽培作業員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)天然物のきのこを採取する仕事に従事するもの[きのこ採取作業員(天然物)] (2)山林用苗木を栽培する仕事に従事するもの[山林苗木栽培作業員] (3)出荷のため果実の箱詰めの仕事に専ら従事するもの[出荷作業員(荷造を主とするもの)] (4)露地野菜の栽培・収穫の仕事に従事するもの[露地野菜栽培作業員]

・農作物栽培・収穫作業員(稲作・畑作を除く)の中分類説明

農業の職業 (養畜・動物飼育・植木・造園を含む)農作物の栽培・収穫の仕事、家畜・家きん(禽)・その他の動物(水産動物を除く)の飼育の仕事及び庭木の植え込み・手入れ、苑地の築造の仕事などの農業類似の作業並びにこれらに関連する仕事をいう。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 稲作・畑作作業員 農作物栽培・収穫作業員(稲作・畑作を除く) 家畜・家きん飼育作業員 動物飼育員(家畜・家きんを除く) 植木職、造園師 その他の農業の職業

・農作物栽培・収穫作業員(稲作・畑作を除く)の大分類説明

農林漁業の職業 農作物の栽培・収穫の仕事、家畜・家きん(禽)・その他の動物の飼育の仕事、林木の育成・伐採・搬出の仕事、水産動植物の捕獲・採取・養殖の仕事及びその他の農林漁業類似の仕事並びにこれらに関連する仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 農業の職業(養畜・動物飼育・植木・造園を含む)林業の職業漁業の職業

家畜・家きん飼育作業員の職業について

・どんな職業か

家畜・家きん飼育作業員 家畜の飼育・繁殖・搾乳などの仕事、家きんの飼育・繁殖・採卵などの仕事に従事するものをいう。養蜂・養蚕の仕事を含む。 該当する職種例 :蚕飼育員、鶏舎作業員、搾乳作業員、蚕種製造作業員、収繭作業員、集卵作業員(養鶏場)、鶏飼育管理作業員、豚舎作業員、豚飼育管理作業員、乳牛飼育作業員、肉牛飼育作業員、ブロイラー飼育作業員、捕鶏作業員、養鶏作業員、養豚作業員、養豚場作業員、養蚕作業員、養蜂作業員、酪農作業員、酪農ヘルパー 該当しない職種例:家畜人工授精師(獣医師でないもの)、馬調教師、愛がん用動物飼育作業員、きゅう務員、実験動物飼育係、動物園飼育員、ブリーダー、食肉解体作業員、と畜作業員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)家畜人工授精師の免許を有し、家畜の人工授精を行う仕事に従事するもの [家畜人工授精師(獣医師でないもの)] (2)馬を調教する仕事に従事するもの[馬調教師] (3)愛がん用動物を飼育する仕事に従事するもの[愛がん用動物飼育作業員] (4)競馬場などにおいて馬の飼育、馬房の清掃などの仕事に従事するもの[きゅう務員] (5)研究室などにおいて実験用動物を飼育する仕事に従事するもの[実験動物飼育係] (6)動物園において動物を飼育する仕事従事するもの[動物園飼育員] (7)愛がん用動物の繁殖の仕事に専ら従事するもの[ブリーダー] (8)食用鶏の解体の仕事に従事するもの[食肉解体作業員] (9)牛や豚などをと殺・解体処理する仕事に従事するもの[と畜作業員]

・家畜・家きん飼育作業員の中分類説明

農業の職業 (養畜・動物飼育・植木・造園を含む)農作物の栽培・収穫の仕事、家畜・家きん(禽)・その他の動物(水産動物を除く)の飼育の仕事及び庭木の植え込み・手入れ、苑地の築造の仕事などの農業類似の作業並びにこれらに関連する仕事をいう。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 稲作・畑作作業員 農作物栽培・収穫作業員(稲作・畑作を除く) 家畜・家きん飼育作業員 動物飼育員(家畜・家きんを除く) 植木職、造園師 その他の農業の職業

・家畜・家きん飼育作業員の大分類説明

農林漁業の職業 農作物の栽培・収穫の仕事、家畜・家きん(禽)・その他の動物の飼育の仕事、林木の育成・伐採・搬出の仕事、水産動植物の捕獲・採取・養殖の仕事及びその他の農林漁業類似の仕事並びにこれらに関連する仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 農業の職業(養畜・動物飼育・植木・造園を含む)林業の職業漁業の職業

育林作業員の職業について

・どんな職業か

育林作業員 地ごしらえ(植林予定地の伐採・除草・耕うん(耕耘・耕運)・整地)、山林用苗木の植付け、施肥、下刈り(苗木周辺の除伐・除草)、枝打ち(生育した林木の下枝・枯枝の切り落し)などの仕事に従事するものをいう。 該当する職種例 :山林苗木植付作業員、山林枝打作業員、山林下刈作業員、植林作業員、除伐作業員、地ごしらえ作業員(林業) 該当しない職種例:山林苗木栽培作業員、山林病害虫防除作業員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)山林用苗木を栽培する仕事に従事するもの[山林苗木栽培作業員] (2)山林における病害虫の防除の仕事に従事するもの[山林病害虫防除作業員]

・育林作業員の中分類説明

林業の職業 山林用苗木の植え付けの仕事、下刈り・枝打ちの仕事、生育した林木の伐採・搬出などの仕事及び林業類似の仕事並びにこれらに関連する仕事をいう。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 育林作業員 伐木・造材・集材作業員 その他の林業の職業

・育林作業員の大分類説明

農林漁業の職業 農作物の栽培・収穫の仕事、家畜・家きん(禽)・その他の動物の飼育の仕事、林木の育成・伐採・搬出の仕事、水産動植物の捕獲・採取・養殖の仕事及びその他の農林漁業類似の仕事並びにこれらに関連する仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 農業の職業(養畜・動物飼育・植木・造園を含む)林業の職業漁業の職業

伐木・造材・集材作業員の職業について

・どんな職業か

伐木・造材・集材作業員 生育した林木の伐採の仕事に従事するもの(伐木作業員)、枝払い・皮はぎ・玉切り(丸太の長さを揃えて切断すること)などの造材の仕事に従事するもの(造材作業員)及び伐採された原木を集め、集積所まで搬出する仕事に従事するもの(集運材作業員)をいう。 ハーベスタ・プロセッサなどの林業用機械を運転して、伐木・造材・集材・運材の仕事に従事するものを含む。 ただし、木炭・薪の製造の仕事に従事するもの[製薪作業員、製炭作業員]を除く。 該当する職種例 :運材作業員、間伐作業員、集運材機械運転工、集材作業員、造材作業員、伐木作業員、伐木造材機械運転工 該当しない職種例:製薪作業員、製炭作業員、製材設備オペレーター、製材工 なお、原木を製材する仕事に従事するものは、[製材設備オペレーター、製材工]に分類する。

・伐木・造材・集材作業員の中分類説明

林業の職業 山林用苗木の植え付けの仕事、下刈り・枝打ちの仕事、生育した林木の伐採・搬出などの仕事及び林業類似の仕事並びにこれらに関連する仕事をいう。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 育林作業員 伐木・造材・集材作業員 その他の林業の職業

・伐木・造材・集材作業員の大分類説明

農林漁業の職業 農作物の栽培・収穫の仕事、家畜・家きん(禽)・その他の動物の飼育の仕事、林木の育成・伐採・搬出の仕事、水産動植物の捕獲・採取・養殖の仕事及びその他の農林漁業類似の仕事並びにこれらに関連する仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 農業の職業(養畜・動物飼育・植木・造園を含む)林業の職業漁業の職業

その他の建設の職業の職業について

・どんな職業か

その他の建設の職業 防波堤などの建設のために海底に投入した石の敷きならし、水中での溶接、消波・護岸ブロックの据え付け、沈没船の解体・引き上げ準備など潜水して行う仕事、ビル・工場の空調設備・蒸気装置などの配管・ダクトに保温材を取り付けて断熱する仕事、洗面台・便器・ユニットバス・システムキッチンなどの住宅水回り設備を取り付ける仕事、水道工事の検査、看板の取り付け、プレハブ住宅の組立、建設予定地の地盤調査、その他 大工、ブロック積工、タイル張工、屋根ふき工、左官、畳工、配管工、内装工、防水工に含まれない建設の仕事をいう。 該当する職種例 :ガードレール取付工、看板取付工、金属製バルコニー取付工、洗面器取付工、サルベージ作業員、システムキッチン取付工、消波ブロック据付作業員、消防設備士、地盤調査員(建設工事)、住宅水回り設備取付工、受水槽取付工、水道検査員、水道工事検査員、水中調査・潜水士(建設工事)、墨出し工(建築工事:大工以外)、潜水作業員、測量作業員、測量助手(建設工事)、太陽光発電パネル据付作業員、建物断熱工、ダクト断熱工、道路支柱設置作業員、道路標識取付工、土地家屋調査士補助員、熱絶縁工、パイプ被覆工、非破壊検査工(土木構造物)、非破壊検査工(建築物)、フェンス取付工、プレハブ住宅パネル組立工(大工以外)、便器取付工(住宅)、便器取付工(事務用・事業用ビル)、保温工(熱絶縁工事)、保冷工(熱絶縁工事)、ボイラー被覆工、漏水検査員、漏水調査員、ユニットバス取付工、窯業サイディング張工、ALCパネル施工工 該当しない職種例:測量士、測量士補、潜水士(海上保安庁)、潜水士(海難救助)、道路区画線・路面標示設置作業員、クレーン運転工、浄化槽埋設工、消波ブロック製造作業員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)測量士又は測量士補の免許を有し、測量の仕事に従事するもの[測量士、測量士補] (2)海難救助に従事するもの[潜水士(海上保安庁)、潜水士(海難救助)] (3)道路の路面に塗料で区画線を施工する仕事に従事するもの[道路区画線・路面標示設置作業員] (4)クレーンを運転して消波・護岸ブロックを吊り上げて運搬する仕事に従事するもの[クレーン運転工] (5)住宅の敷地内に浄化槽を埋設する仕事に従事するもの[浄化槽埋設工] (6)消波ブロックの据え付け現場において鋼製型枠にコンクリートを流し込み、消波ブロックを製造する仕事に従事するもの[消波ブロック製造作業員]

・その他の建設の職業の中分類説明

建設の職業(建設躯体工事の職業を除く) 建設工事における、木材の加工・取付、ブロック積み、タイル張り、屋根ふ(葺)き、壁塗り、畳の仕立て、配管、内装、防水などの建設躯体工事の職業]に含まれない仕事をいう。 ただし、以下のものを除く。 (1)塗装の仕事生産関連の職業(塗装・製図を含む)] (2)建設機械の運転の仕事 施設機械設備操作・建設機械運転の職業] (3)電気工事の仕事電気・通信工事の職業] (4)土木工事の仕事土木の職業] (5)板金の仕事[製品製造・加工処理工(金属製品)] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 大工 ブロック積工、タイル張工 屋根ふき工 左官 畳工 配管工 内装工 防水工 その他の建設の職業

・その他の建設の職業の大分類説明

建設・土木・電気工事の職業 建物又は土木工作物の建設の仕事、建設現場・土木工事現場における土砂の掘削などの仕事、鉱物の採掘・採取の仕事、電気・通信工事の仕事をいう。 なお、建設機械の運転の仕事は、[大分類 配送・輸送・機械運転の職業]に分類する。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 建設躯体工事の職業建設の職業(建設躯体工事の職業を除く)土木の職業採掘の職業電気・通信工事の職業

選別作業員の職業について

・どんな職業か

選別作業員 原材料・野菜・果物・鶏卵・魚貝・洗たく物・棄物などを選別する仕事に従事するものをいう。 機械を運転・操作し選別する仕事に従事するものを含む。 該当する職種例 :いも類選別作業員、果実選別作業員、原材料選別作業員、古紙精選作業員(紙製造)、ごみ選別作業員(清掃工場)、産業廃棄物選別作業員、資源物選別作業員(リサイクル工場)、自動車解体部品選別作業員、水産物選別作業員(漁協)、青果選別作業員、選果作業員(卸・小売店、出荷組合、農協)、選果作業員(缶詰製造)、選鉱作業員(製鉄、製鋼)、選石作業員(石材加工)、洗たく物荷分け作業員、選卵作業員、茶葉選別作業員、野菜選別作業員、リサイクル家電解体部品選別作業員 該当しない職種例:郵便内務員、沿岸荷役作業員、仕分作業員(貨物)、仕分作業員(航空貨物)、宅配便仕分け作業員、仕分作業員(倉庫) なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)郵便局において郵便物を仕分ける仕事に従事するもの[郵便内務員] (2)港湾の貨物上屋において貨物を仕分ける仕事に従事するもの[沿岸荷役作業員] (3)宅配便事業者の営業所・トラックターミナル・中継所などにおいて地域別・配送先別に荷物を仕分ける仕事に従事するもの[仕分作業員(貨物)] (4)空港の貨物上屋において航空貨物を仕分ける仕事に従事するもの[仕分作業員(航空貨物)] (5)宅配便貨物の仕分けの作業に従事するもの[宅配便仕分け作業員] (6)物流センターなどの倉庫において商品の搬入時の仕分け(所定の基準にもとづく仕分け、所定の場所への配置など)及び出荷時の仕分け(配送先別の仕分けなど)の仕事に従事するもの[仕分作業員(倉庫)]

・選別作業員の中分類説明

選別・ピッキング作業員 原材料・農水産物・棄物などを選別する仕事に従事するもの及び在庫品の中から指定された商品を取り集める仕事に従事するものをいう。 なお、港湾・倉庫などにおいて貨物・荷物・商品などの搬入・搬出・仕分けの仕事に従事するものは、荷役・運搬作業員]に分類する。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 選別作業員 ピッキング作業員

・選別作業員の大分類説明

運搬・清掃・包装・選別等の職業 主に身体等を使って行う定型的な仕事のうち、貨物・資材・荷物の積み卸し・運搬、ビル・住宅・ホテル客室・道路・公園・乗物などの清掃、品物の包装、農水産物・廃棄物の選別などの仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 荷役・運搬作業員清掃・洗浄作業員包装作業員選別・ピッキング作業員その他の運搬・清掃・包装・選別等の職業

用務員の職業について

・どんな職業か

用務員 学校・病院・福祉施設・官公庁などにおいて、施設・設備の点検、小規模修繕、消耗品の交換、施設の見回り、ごみの分別、清掃・除草・散水、文書・荷物の受発送などの主に身体を使って行う各種の仕事に従事するものをいう。 ただし、特定の仕事にのみ従事する場合は、主に従事する仕事に即して分類する。 該当する職種例 :営繕作業員(施設補修・清掃)、学校用務員、校務員、校務主事、庁務員、病院用務員、保育園用務員、幼稚園用務員、用務員(介護施設)、用務員(福祉施設) 該当しない職種例:看護助手、医療廃棄物回収作業員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)病院において治療処置の準備・片付け、医療器具の洗浄・消毒などの仕事に従事するもの[看護助手] (2)医療廃棄物を回収する仕事に従事するもの[医療廃棄物回収作業員]

・用務員の中分類説明

その他の運搬・清掃・包装・選別等の職業 荷役・運搬作業員]~選別・ピッキング作業員]に含まれない、主に身体を使って行う各種の仕事をいう。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 工場業務員 小売店品出し・陳列・補充作業員 洗い場作業員 用務員 他に分類されない運搬・清掃・包装・選別等の職業

・用務員の大分類説明

運搬・清掃・包装・選別等の職業 主に身体等を使って行う定型的な仕事のうち、貨物・資材・荷物の積み卸し・運搬、ビル・住宅・ホテル客室・道路・公園・乗物などの清掃、品物の包装、農水産物・廃棄物の選別などの仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 荷役・運搬作業員清掃・洗浄作業員包装作業員選別・ピッキング作業員その他の運搬・清掃・包装・選別等の職業

当サイトのご利用3STEP
詳細検索アイコン