ハロワ 転職支援求人ネット

現在の検索条件を非表示にする

漁業

  • 全てのカテゴリ

漁業

の採用情報検索結果122件中 1 - 25 件を表示

一般事務員の職業について

・どんな職業か

一般事務員 電話の応対、来訪者の受付・案内、文書・伝票・資料の作成・分類・整理・保管、帳簿の記帳、郵便物・荷物の発送・仕分け、物品の発注・受け渡しなど各種の定型的な仕事に従事するものをいう。 庶務の仕事に従事するもののうち、各種の定型的な仕事に従事するものを含む。 ただし、仕事の内容が限定されている場合は、主に従事する仕事に即して分類する。 該当する職種例 :庶務係事務員(一般事務の仕事に従事するもの)、総合事務員、大学事務補佐員(研究室事務)、図書館事務補助員、博物館事務補助員 該当しない職種例:総務係事務員、宛名書き人、社内集配係、ダイレクトメール宛名貼付人 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)建物・設備などの固定資産の管理、株式関連、株主総会・取締役会の準備・運営などの組織全体に関係する仕事に従事するもの[総務係事務員] (2)郵便物の宛名書き、宛名貼り、仕分け・配付などの特定の定型的な仕事に従事するもの[宛名書き人、社内集配係、ダイレクトメール宛名貼付人]

・一般事務員の中分類説明

一般事務・秘書・受付の職業 一般事務・秘書・受付の仕事をいう。なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)電話・インターネットによる受付・案内の仕事に従事するもの[電話・インターネットによる応接事務の職業] (2)病院・診療所の外来診療の受付の仕事の仕事に従事するもの[医療・介護事務の職業] (3)ホテル・旅館のフロントの仕事に従事するもの[接客・給仕の職業] (4)娯楽場の受付の仕事に従事するもの[接客・給仕の職業] この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 一般事務員 秘書 受付・案内事務員

・一般事務員の大分類説明

事務的職業 一般に課長(課長相当職を含む)以上の役職にあるものの監督のもとに、総務・人事・企画・一般事務・秘書・受付・案内などの仕事、医療・介護・会計・生産・営業・販売・運輸・郵便に関する事務の仕事、事務用機器の操作の仕事及び外勤事務をいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)主に経営体の課(課相当を含む)以上の内部組織の業務を管理・監督する仕事[大分類 管理的職業] (2)法律・会計に関する専門的な仕事[大分類 法務・経営・文化芸術等の専門的職業] この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 総務・人事・企画事務の職業一般事務・秘書・受付の職業その他の総務等事務の職業電話・インターネットによる応接事務の職業医療・介護事務の職業会計事務の職業生産関連事務の職業営業・販売関連事務の職業外勤事務の職業運輸・郵便事務の職業コンピュータ等事務用機器操作の職業

運行管理事務員の職業について

・どんな職業か

運行管理事務員 鉄道車両・自動車・船舶・航空機の管理、運転・運航計画の作成、運行(運航)状況の把握、事故・悪天候などに伴う運行(運航)計画の変更指示、車両・乗務員・代替輸送の手配、電力・信号・通信設備の復旧作業指示、飛行ルートの変更、代替空港の手配、船舶の燃料・食料・乗務員の手配、積荷の指示などの仕事に従事するものをいう。以下のものを含む。 (1)鉄道会社の運転指令所において電力・信号通信指令などの仕事に従事するもの (2)タクシーの配車センターにおいて、電話によるタクシーの配車受付・配車案内及び無線通信設備によるタクシー運転手への送迎の指示の仕事に従事するもの 該当する職種例 :車両管理係事務員、信号通信指令員、指令員(運転指令所)、鉄道運行管理事務員、鉄道運転計画事務員、鉄道運転司令、鉄道輸送指令員、貨物運送運行管理者、貨物運送事務員、貨物自動車運行管理事務員、タクシー運行管理事務員、タクシー配車オペレーター、トラック配車係、ハイヤー管理事務員、バス運行管理員、旅客自動車運行管理事務員、海運運航管理事務員、配船・運航計画事務員、ウェイト・アンド・バランス係、航空運航管理者、航空ディスパッチャー 該当しない職種例:航空管制官、海事代理士、船舶代理店事務員、倉庫事務員、駅務員 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)無線通信機器を操作してパイロットと通信し、離着陸の順位付けや許可の指示などの仕事に従事するもの[航空管制官] (2)海事代理士の資格を有し、他人の求めに応じて、船舶の登記・登録・検査の申請などの代理及びそれらの手続きに必要な書類作成の仕事に従事するもの[海事代理士] (3)外航船舶の入出港手続きの代行、船内荷役の手配などの仕事に従事するもの[船舶代理店事務員] (4)倉庫において資材・製品等の受け入れ・保管・出荷に関する事務の仕事に従事するもの[倉庫事務員] (5)乗車券の販売、改札、乗換の案内などの仕事に従事するもの[駅務員]

・運行管理事務員の中分類説明

運輸・郵便事務の職業 運輸交通機関における、出札・改札、荷物・貨物の受け渡し手続き、鉄道車両・自動車・船舶・航空機などの運転・運航・飛行計画の作成及び同計画の変更指示などの仕事並びに郵便局における切手などの販売及び郵便物の引き受け・仕分け・継ぎ送りなどの仕事をいう。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 旅客・貨物係事務員 運行管理事務員 郵便事務員

・運行管理事務員の大分類説明

事務的職業 一般に課長(課長相当職を含む)以上の役職にあるものの監督のもとに、総務・人事・企画・一般事務・秘書・受付・案内などの仕事、医療・介護・会計・生産・営業・販売・運輸・郵便に関する事務の仕事、事務用機器の操作の仕事及び外勤事務をいう。 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)主に経営体の課(課相当を含む)以上の内部組織の業務を管理・監督する仕事[大分類 管理的職業] (2)法律・会計に関する専門的な仕事[大分類 法務・経営・文化芸術等の専門的職業] この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 総務・人事・企画事務の職業一般事務・秘書・受付の職業その他の総務等事務の職業電話・インターネットによる応接事務の職業医療・介護事務の職業会計事務の職業生産関連事務の職業営業・販売関連事務の職業外勤事務の職業運輸・郵便事務の職業コンピュータ等事務用機器操作の職業

漁労作業員の職業について

・どんな職業か

漁労作業員 海面、海中及び内水面(河川・湖沼)において、自然繁殖している魚類・甲殻類・頭足類(イカ・タコなど)などの水産動物(貝類を除く)を採捕する仕事に従事するものをいう。 以下のものを含む。 (1)漁労船に乗り組んで漁労の仕事に従事する甲板部員及び機関部員 (2)漁獲の仕事を指揮・監督する漁労長 該当する職種例 :あゆ漁師、いか釣り漁師、鵜匠、内水面漁労作業員、うなぎ漁師、沿岸漁業者、海面漁労作業員、川魚漁師、漁船乗組員、漁労船機関部員、漁労船操舵手、漁労長、刺網漁師、敷網漁師、潜水漁師、底引き網漁師、地びき網ひき作業員、定置網漁師、投網漁師、内水面漁師、はえなわ漁師、巻網漁師、漁船機関員、漁労船甲板員、漁船甲板員 該当しない職種例:漁労船船長、漁労船航海士、漁労船機関長、漁労船機関士、水産あま(海女・海士)、魚類水揚作業員、水産物選別作業員(漁協) なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)漁労船の船長・航海士・機関長・機関士 (2)潜水して天然の貝類・海藻を採取する仕事に従事するもの[水産あま(海女・海士)] (3)漁港において漁労船から魚を水揚げする仕事に従事するもの[魚類水揚作業員] (4)水揚げされた魚を選別する仕事に従事するもの[水産物選別作業員(漁協)]

・漁労作業員の中分類説明

漁業の職業 海洋・河川・湖沼などの水域において自然繁殖している水産動植物を採捕・採取する作業、人工的に水産動植物を育成し、収獲・採取する仕事及び漁業類似の仕事並びにこれらに関連する仕事をいう。 以下のものを含む。 (1)採捕・収獲・採取の延長作業として行う簡単な加工作業 (2)漁労の仕事に従事する漁労船の船長・航海士・機関長・機関士 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 漁労作業員 漁労船の船長・航海士・機関長・機関士 海藻・貝類採取作業員 水産養殖作業員 その他の漁業の職業

・漁労作業員の大分類説明

農林漁業の職業 農作物の栽培・収穫の仕事、家畜・家きん(禽)・その他の動物の飼育の仕事、林木の育成・伐採・搬出の仕事、水産動植物の捕獲・採取・養殖の仕事及びその他の農林漁業類似の仕事並びにこれらに関連する仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 農業の職業(養畜・動物飼育・植木・造園を含む)林業の職業漁業の職業

水産養殖作業員の職業について

・どんな職業か

水産養殖作業員 海水・淡水において、魚類・貝類・海藻などを養殖・飼育・収獲・採取する仕事に従事するものをいう。 該当する職種例 :うなぎ養殖作業員、貝類養殖作業員、かき養殖作業員、魚類養殖作業員、金魚養殖作業員、鯉養殖作業員、ごかい養殖作業員、昆布養殖作業員、しじみ養殖作業員、真珠核入作業員、真珠玉入作業員、真珠筏管理員、真珠養殖作業員、水産試験場飼育作業員、水族館飼育員、水族館飼育係(魚介類)、すっぽん養殖作業員、たい養殖作業員、はまち養殖作業員、のり養殖作業員、ふぐ養殖作業員、帆立貝養殖作業員、養殖真珠貝掃除作業員、養鰻(ようまん)作業員、わかめ養殖作業員 該当しない職種例:トレーナー(水族館) なお、水族館においてショーに出演するイルカ・アシカなどを訓練する仕事に従事するもの[トレーナー(水族館)]に分類する。

・水産養殖作業員の中分類説明

漁業の職業 海洋・河川・湖沼などの水域において自然繁殖している水産動植物を採捕・採取する作業、人工的に水産動植物を育成し、収獲・採取する仕事及び漁業類似の仕事並びにこれらに関連する仕事をいう。 以下のものを含む。 (1)採捕・収獲・採取の延長作業として行う簡単な加工作業 (2)漁労の仕事に従事する漁労船の船長・航海士・機関長・機関士 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 漁労作業員 漁労船の船長・航海士・機関長・機関士 海藻・貝類採取作業員 水産養殖作業員 その他の漁業の職業

・水産養殖作業員の大分類説明

農林漁業の職業 農作物の栽培・収穫の仕事、家畜・家きん(禽)・その他の動物の飼育の仕事、林木の育成・伐採・搬出の仕事、水産動植物の捕獲・採取・養殖の仕事及びその他の農林漁業類似の仕事並びにこれらに関連する仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 農業の職業(養畜・動物飼育・植木・造園を含む)林業の職業漁業の職業

ルート配送員の職業について

・どんな職業か

ルート配送員 取引先の店舗・事業所・個人宅などを巡回して、荷物・商品などを配達する仕事又は配達に付随して使用済みの物品などを回収する仕事に従事するものをいう。 以下のものを含む。 (1)取引先の事業所などを巡回し、配達・回収の仕事に付随して商品の注文受付、追加取引の勧誘などの仕事に従事するもの (2)清涼飲料などの自動販売機の設置場所を巡回して、商品・釣銭の補充、売上金の回収、空き容器の回収、機械の点検・調整などの仕事に従事するもの ただし、以下のものを除く。 (1)郵便ポストなどを巡回して郵便物を取り集める仕事に従事するもの[郵便配達員] (2)新聞配達の仕事に従事するもの[新聞配達員] (3)トラックを運転して貨物を輸送する仕事に従事するもの[大型トラック運転手、小型トラック運転手、中型トラック運転手] 該当する職種例 :給食配送員、牛乳配達員、クリーニング集配員、商品配達員(ルート配送)、コンビニエンスストアルート配送員、自動販売機商品補充・売上集金員、自動販売機ルートセールス員(集金を含む)、受託配送員(ルート配送)、清掃用具配達員(物品賃貸業)、清涼飲料ルートセールス員、セールスドライバー(ルート配送)、乳酸発酵製品配達員、プロパンガス配達員、リネンサプライ集配員、ルート集配員、ルートセールス員(配達を主とするもの)、ルート配送ドライバー 該当しない職種例:自動販売機設置営業員、貴重品運搬警備員、郵便配達員、新聞配達員、大型トラック運転手、小型トラック運転手、中型トラック運転手 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)他人を訪問し、自動販売機の設置に関する取引上の勧誘・交渉などを行う仕事に従事するもの[自動販売機設置営業員] (2)運搬車に警備員として乗務し現金、貴重品等を安全に目的地まで輸送する仕事に従事するもの[貴重品運搬警備員]

・ルート配送員の中分類説明

配送・集荷の職業 荷物・商品・郵便物・電報・新聞などを所定の場所に配達する仕事、他人の求めに応じて荷物を集荷する仕事及び取引先を巡回して荷物・商品などを配達・回収する仕事をいう。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 荷物配達員 ルート配送員 郵便集配員、電報配達員 新聞配達員

・ルート配送員の大分類説明

配送・輸送・機械運転の職業 荷物・商品などを配達する仕事、自動車・鉄道車両・船舶・航空機を運転・操縦して乗客・貨物などを輸送する仕事及びビル設備を監視・点検する仕事、ボイラー・クレーンなどの定置機関・機械、建設機械を操作・運転する仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 配送・集荷の職業貨物自動車運転の職業バス運転の職業乗用車運転の職業その他の自動車運転の職業鉄道・船舶・航空機運転の職業その他の輸送の職業施設機械設備操作・建設機械運転の職業

選別作業員の職業について

・どんな職業か

選別作業員 原材料・野菜・果物・鶏卵・魚貝・洗たく物・棄物などを選別する仕事に従事するものをいう。 機械を運転・操作し選別する仕事に従事するものを含む。 該当する職種例 :いも類選別作業員、果実選別作業員、原材料選別作業員、古紙精選作業員(紙製造)、ごみ選別作業員(清掃工場)、産業廃棄物選別作業員、資源物選別作業員(リサイクル工場)、自動車解体部品選別作業員、水産物選別作業員(漁協)、青果選別作業員、選果作業員(卸・小売店、出荷組合、農協)、選果作業員(缶詰製造)、選鉱作業員(製鉄、製鋼)、選石作業員(石材加工)、洗たく物荷分け作業員、選卵作業員、茶葉選別作業員、野菜選別作業員、リサイクル家電解体部品選別作業員 該当しない職種例:郵便内務員、沿岸荷役作業員、仕分作業員(貨物)、仕分作業員(航空貨物)、宅配便仕分け作業員、仕分作業員(倉庫) なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)郵便局において郵便物を仕分ける仕事に従事するもの[郵便内務員] (2)港湾の貨物上屋において貨物を仕分ける仕事に従事するもの[沿岸荷役作業員] (3)宅配便事業者の営業所・トラックターミナル・中継所などにおいて地域別・配送先別に荷物を仕分ける仕事に従事するもの[仕分作業員(貨物)] (4)空港の貨物上屋において航空貨物を仕分ける仕事に従事するもの[仕分作業員(航空貨物)] (5)宅配便貨物の仕分けの作業に従事するもの[宅配便仕分け作業員] (6)物流センターなどの倉庫において商品の搬入時の仕分け(所定の基準にもとづく仕分け、所定の場所への配置など)及び出荷時の仕分け(配送先別の仕分けなど)の仕事に従事するもの[仕分作業員(倉庫)]

・選別作業員の中分類説明

選別・ピッキング作業員 原材料・農水産物・棄物などを選別する仕事に従事するもの及び在庫品の中から指定された商品を取り集める仕事に従事するものをいう。 なお、港湾・倉庫などにおいて貨物・荷物・商品などの搬入・搬出・仕分けの仕事に従事するものは、荷役・運搬作業員]に分類する。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 選別作業員 ピッキング作業員

・選別作業員の大分類説明

運搬・清掃・包装・選別等の職業 主に身体等を使って行う定型的な仕事のうち、貨物・資材・荷物の積み卸し・運搬、ビル・住宅・ホテル客室・道路・公園・乗物などの清掃、品物の包装、農水産物・廃棄物の選別などの仕事をいう。 この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。 荷役・運搬作業員清掃・洗浄作業員包装作業員選別・ピッキング作業員その他の運搬・清掃・包装・選別等の職業

当サイトのご利用3STEP
詳細検索アイコン