・どんな職業か
汎用金属工作機械工 作業者がハンドルを回すことなどによって操作する汎用の旋盤・フライス盤・ボール盤・研削盤・仕上機械・中ぐり盤・ねじ切盤・放電加工機などの金属工作機械を用いて、金属材料の切削・研磨・研削・仕上げ・穴あけ・ねじ切りなどの仕事に従事するものをいう。 金属材料にプラスチック材などを結合させた材料を切削加工する仕事に従事するものを含む。 該当する職種例 :グラインダー工(金属研削)、研削盤工、仕上機械工、旋盤工、中ぐり盤工、ねじ切盤工、歯切盤工、歯車仕上盤工、バフ盤工、平削盤工、フライス盤工、ホーニング盤工、ボール盤工、ラップ盤工 該当しない職種例: NC研削盤工、NC旋盤工、NCフライス盤工、NCホーニング盤工、NCボール盤工、NCラップ盤工、マシニングセンタオペレーター、木工旋盤工、プラスチック旋盤工、プラスチックバフみがき工 なお、以下のものは、それぞれの分類項目に分類する。 (1)NC研削盤・ NCホーニング盤・ NCラップ盤を用いて金属材料の研磨・研削・仕上げの仕事に従事するもの[NC研削盤工、 NCホーニング盤工、 NCラップ盤工] (2)NC旋盤を用いて金属材料を切削加工する仕事に従事するもの[NC旋盤工] (3)NCフライス盤・マシニングセンタを用いて金属材料を切削加工する仕事に従事するもの[NCフライス盤工、マシニングセンタオペレーター] (4)NCボール盤を用いて金属材料に穴をあける仕事に従事するもの[NCボール盤工] (5)木工旋盤を用いて木材を切削加工する仕事に従事するもの[木工旋盤工] (6)旋盤を用いてプラスチック材料を切削加工する仕事に従事するもの[プラスチック旋盤工] (7)プラスチック材料の研磨・研削・仕上げの仕事に従事するもの[プラスチックバフみがき工]
・汎用金属工作機械工の中分類説明
製品製造・加工処理工(金属製品) 機械器具・道具などを用いて、金属材料の製造、金属加工及び金属の溶接・溶断のため、金属を製錬又は精錬して金属材料を製造する仕事、金属材料の鋳造・鍛造・熱処理・圧延を行う仕事、金属材料・金属板を加工する仕事、金属の表面処理を行う仕事、金属製品を製造する仕事、金属を接合・切断する仕事、その他金属製品の製造並びに加工処理の仕事に直接従事するものをいう。 なお、材料に触れて直接処理や加工などを行うことはせず、装置・プラントなどの自動化された生産設備を操作して、金属材料の製造工程、金属の加工工程、金属の溶接・溶断の工程などを監視・調整する仕事に従事するものは、生産設備オペレーター(金属製品)]に分類する。 この中分類に該当する職業は、次のいずれかの小分類に分類する。 製銑工、製鋼工、非鉄金属製錬工 鋳物製造工、鍛造工 金属熱処理工 圧延工 汎用金属工作機械工 数値制御金属工作機械工 金属プレス工 鉄工、製缶工 自動車板金工 板金工(自動車を除く) めっき工、金属研磨工 金属製器具・建具・金型等製造工 金属溶接・溶断工 その他の製品製造・加工処理工(金属製品)
・汎用金属工作機械工の大分類説明
製造・修理・塗装・製図等の職業
生産工程における、自動化された生産設備の制御・監視の仕事、機械・器具・手道具などを用いた原材料の加工及び製品製造の仕事、機械の組立・整備・修理の仕事、製品(半製品を含む)の検査の仕事並びに生産に関連する又は生産に類似する技能的な仕事をいう。
この大分類に該当する職業は、次のいずれかの中分類に分類する。
生産設備オペレーター(金属製品)生産設備オペレーター(食料品等)生産設備オペレーター(金属製品・食料品等を除く)機械組立設備オペレーター製品製造・加工処理工(金属製品)製品製造・加工処理工(食料品等)製品製造・加工処理工(金属製品・食料品等を除く)機械組立工機械整備・修理工製品検査工(金属製品)製品検査工(食料品等)製品検査工(金属製品・食料品等を除く)機械検査工生産関連の職業(塗装・製図を含む)生産類似の職業